Macは家電だと思っている男のブログ

MONOLOG-SAIZO

ガジェット、家電

SKTelecom Smart Beam Laser 使ってみた その1

更新日:

SmartBeamLaserを使い方や、実際使ってみてわかったことを紹介。
買ってみようかなーと思ってる人の参考になれば幸いです。

SmartBeamLaserはどんな人にオススメなのか?

まずはどんな人が買うと満足できるかを自分なりに考えてみた。

持ち運んで使いたい人

コレは一番最初に思いつくところ。
195gで55㎜の立方体なので持ち運びがとっても楽。
なので仕事のちょっとしたプレゼンで壁に資料映したり、呑みの席で友達にその日撮った写真を見せたりとか?
キャンプで使うのとか面白そう!テントの布とかタープ?に投影したときに風で布が揺れてもフォーカスが合わなくなることがない。レーザーだもん。普通のプロジェクターじゃ揺れてる布に投影とか無理。
バッテリーも内蔵してるのでHDMI接続なら電源なくても2時間くらいは使えます
AirPlayとかだともう少し短くなるかもしれない。
レーザーなのでフォーカス調整が必要ないので設定がとにかく楽なんです。
電源入れて映像の出力元と繋いで、あとは映したい場所に向けるだけ。
投影距離が伸びればいくらでも大きく映せますが、そのぶん暗くなるって感じ。

普通のプロジェクターを置く場所がない人

コレもみたまんま。ちっこいのでどこでも置けます。
プロジェクターってできれば天吊で使いたいってなると思うんですが、普通の大型プロジェクターだと
重さもあるので業者呼んで天井に設置台や金具取り付けて〜〜〜って感じで要工事となると思うんですが、
SmartBeamLaserならネジを打てる場所があれば自分でも設置できるし、雲台付きクリップとスマホホルダーで高い場所に取り付けたり。家の中のどこでも気軽に設置できるかなと思います。

具体的な使用例を紹介

SAIZOがどんな風に使ってるのかを具体的に書いていきます。

Nintendo Switchと相性抜群

友達の家にSwitchと一緒に持っていって大活躍。
Switchは大人数で遊ぶゲームが多くとにかく大画面が正義です。
みんなで集まる場所に大型テレビがあるとは限らないので、このSmart Beam Laserがあるととっても便利。ある程度ひらけた壁さえあればOK!
友達の家に持っていく時に必ず持ってくのが…

・MicroHDMI変換ケーブル
普段テレビやレコーダーなんかでよく使うHDMI_TypeAのオス端子をHDMI_TypeD(通称microHDMI)のオス端子に変換するもの。SmartBeamLaserの入力がmicroHDMIなので一つあると便利。SAIZO家では4mのHDMI_TypeA/microHDMIケーブルを使ってるけど、長すぎるんでプロジェクター持ち運ぶときはコレ


・スマホホルダー
SmartBeamLaserには三脚用のネジ穴がない。
じゃあコレで挟んじゃえばOK


・ゴリラポッドミニマグネティック
脚の先端が強力マグネットになったミニ三脚。
大きいサイズもありますがせっかくなら小さいので。
脚もグニグニ動かせて好きな角度に調節できます。微調整がしやすく便利。
脚をカーテンレールなどに巻きつけ固定なんて使い方も。


・あると便利なHDMIスプリッタ
SmartBeamLaserのスピーカーはモノラルで必要最低限。
どうしてもって時はコレとBOSE SoundLinkMini2を繋いでズンドコさせたり。

部屋ではテレビの代わりに

部屋ではHDMIセレクター兼音声スプリッターを使い、iMac、Apple TV、Nintendo Switchからの映像入力を切り替えながら使用。音声はBOSE SoundLinkMini2へ。
プロジェクタ―用のスクリーンとかは使ってません。ベッド横の壁に100~120インチくらいで投影。
あ、テレビから入力してないから、代わりになってないじゃんって思いますよね?
SAIZO家のiMac、テレビチューナーもついてるので。

(その辺はまた別記事で)

・iMacからはテレビとミュージックビデオのランダム再生
・AppleTVはAmazonプライムビデオなどで映画鑑賞と、AppleTVのスクリーンセーバーが何気に好相性
・Switchはゲーム。マリオカート、マリオテニスなど画面分割系は大画面の恩恵大

部屋で過ごすのがとっても楽しくなった!

ミュージックビデオ垂れ流しながらiMacで作業したり
息抜きにSwitch×大画面でゲームしたり
AppleTVで映画鑑賞したり
寝る時にスクリーンセーバーでドバイの夜景空撮動画流したり。

ずっとプロジェクタ―点けっぱなし。
これも光源がLEDで長寿命なお陰。
実際には1記事に書ききれないくらい他のガジェットと連携させた楽しい使い方してるので頑張って記事更新していきます。






-ガジェット、家電
-, , ,

Copyright© MONOLOG-SAIZO , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.